30
Oct
2006
お金よりも体力だった、ゼロに近いのは。いや、注意力も、意思の力も。繰り返すようだが、引越して判る「いかに自分がいらないものを買ってるか?」ひいては「実家を出て何をしたかったのか?」「自分は何になりたかったのか?」疑問、難問の嵐。でもまだ、判ったのは「持ってるレコードのうち、ほんとに要るのは三箱分だけ」ってこと。バカだなー。
13
Oct
2006
「コレクター」というと、ある種類の尋常じゃない量のモノを集めて持っている人のことを言った。だが、現代では誰でも尋常じゃない量のモノを持てる。DJ(をする人)は普通、レコードをいっぱい持っているが、本人に「コレクター」という意識はない(例外はあるだろうが)。必要だから持っているだけだ。パソコンや機材にしたって、マンガや本にしたってそうだ。そう、現代は個人アーカイブの増量化が進んでいると言えよう。ほぼ日の名連載「明日に向かって捨てろ!!」などを見ると判りやすい。
そう、捨てなければいけないのだ。たくさん持ってる事自体、何も偉くない。引っ越しをする時にはもちろんひしひしと感じるが、普段だってそうなのだ。捨てるとか売るとか。でも捨てるモノの選定って難しい。難しすぎる!しかし、本当にモノを持たずに生きてる人っていうのもいるのは事実だ。トラヴェラーのような、旅行をしながら生きて行く人は余分な資源を手に入れる事自体を嫌う人も多い。地球にも良くないからだ。そして、別に都会生活者でも、ニジコには信じがたい程モノを持ってない人もいる。
12
Oct
2006
06
Oct
2006
何が心配って、引っ越しです。今よりも全然せまいスペースに引っ越すので、出来るだけものを減らしたいのです。
なんで、まずあげますコーナー。
(1)21インチテレビ。
(2)DVDデッキ、ただしこれは前今をときめくFuck Master Fackさんに予約されているので、ファックさんがいらないなら、ということになります。で、いるんですか、Fuckさん?
次に、くださいコーナー。
(1) WindowsXPが動くノートパソコン
高値がはるとおもわれるパソコンも意外に転がってる世の中だと思います。あるけど使ってねー、という優しいDance Fortune読者のどなたか、貸して下さい。仕事ができないのです・・・。
そんでもって、返しますコーナー。
(1)マンガ・本(これに尽きる…。うちに捨ててったとしか思えない本もある。)
宅急便ででも返そうかと思っているのですが、住所をおしえてくださいね、みなさん。
(2)ニジコにでかいモノを貸してる方、いずれかの日にニジコがガラガラを引いて返しにゆきます。連絡しますので、覚悟してください。(運転できなくなったから)
皆さん、よろしくお願いします。
04
Oct
2006
Dance Fortune
top