01
Jun
2005
いまの私は、他人の心配をすることで自分の心配をするのを避けている。どう考えても、状況的にも、先に考えるべくは自分のことなのに。たしか、そういうのを「共依存」とかなんとかって言って女性にありがちだとどっかで読んだ気がする。たしかに男は自分の心配だけしてりゃーいい生き物なんだろうけど。とにかく、とりあえず、私は今、自分の心配だけしなくちゃ。自分の中にしかない現実離れしたロマンティシズム、それは私にとっての一種の神さまのようなものとも言える、それと2005年の東京を生き抜く現実感、の両者のバランスをとること。具体的には、仕事探さなきゃってことだ。それと仕事探すためにウチにインターネットひかなきゃ。ハローワーク行って失業保険もらえるかどうか聞かなきゃ。新しいチャリのライトとキーを買わなきゃ、それにこないだの(ホ)を実現させたい。と、二週間前から思っていながら、なあんにも進んでないどころか、相変わらず今の会社すら全然ちゃんと行けてない。なぁんにもしたくなさすぎる。なぁんにもしないで生きて行けないもんだろーか。
04
Jun
2005
Dance Fortuneを見てくれてるみなさま。いつもニジコとニジコ周辺を見守ってくれてありがとうございます。生きること、遊ぶこと、仕事をすること、恋をすること、踊ること、パーティーを作ること、私と私の友達、そしてここを読んでくれてるあなた、それはすべてひとつひとつ切り離せるものではなく、ひと繋がりに強く結びついてるものだということ、それを判ってほしいのだと思います。私がこんな人目に触れるところに人間関係そのものをさらけ出しちゃってるのは、そういうことなんだと思う、さっきKZTと長電話してて私はそう思った。少なくとも私にとって、私がここに進んで名前を出してるみんなのことが、そして自ら進んで(コメント書いてくれたりして)主体をさらしてくれるみなさんこそが、最重要だし大好きで、一緒に生きていけたらいいなと望んでる。私たちは、一緒に踊ったりパーティーを作ってくことで、それをお互い表現してるのだと思う。その中でこうやってぶつかり合ったりするのも当たり前で、その時はしんどいけど歩み寄って乗り越えてって、楽しいパーティーが出来る。そういう様子も含めて、これからも見守っていただけたら幸いです。ここ何日かはただただホントに超スーパーナーバスで、勢いにまかせていろいろ書き殴りすぎちゃったけど、それによって何かが失われたりしないし、むしろ逆だとニジコはどっかで勝手に信じてたりするから書いちゃうんだけど、ちがうかな?ちがうかもしんないし判んないけど、ぜんぜん判んないけど。訳判んないけど、とにかくみんなで遊びに行こうよっ。もーホント、バカ正直を通り越してただのバカですよ、あたしゃ、、、。
07
Jun
2005
話題作なのでご存知の方も多いと思いますが、念のため帯から引用:
『突然の失踪から自殺未遂・路上生活・肉体労働、アルコール中毒・強制入院まで。波乱万丈の日々を綴った、今だから笑える赤裸々なノンフィクション!』
現代人必携の書だと思われ。いやホント、生きるってのはこういうことだと思う。だって体裁をとりつくろって生きて何が楽しい!?(てかこの人、異様に丈夫じゃねえ?)とにかく、この絵と内容のバランスから醸し出す世界観が最高です。いや〜彼こそロックンローラーだね、芸術家だよ!銭金好きにはたまらんっ。底辺の人間から学ぶことって本当に多いのだ。個人的には、アル中編が特に印象に残りました。あーーよかった、酒飲めなくて……。
08
Jun
2005
・ウチのG4/866dualにTigerがインストールできない。ハードディスクとっかえたばっかなんだが、DiskFirstAidすらエラーで異常終了。シングルユーザーモードでfsck50回くらいしてもダメ。PBではあっさりインスト終了、その後も快調。なぜだ
・So-netのサポセンの電話つながらず。メールして二日たっても返事がこない。よって相変わらずニジコ家はネット不通。金返せっ
・○○△□に「◎っ☆☆。」と言われた意味がよくわからなかった。ううむ
・なんだか身体にぜんぜんチカラが入らない。ふにゃぁ
・身体にチカラも入らないのに今晩しごとの面接。やる気ゼロ
・妹がTHE STRIPPERSでバイトを始めた。いいなあ
・やっぱ実家帰ろうかなあ。はー
09
Jun
2005
6/10 FRI
Place:
BAR JAM
DJS:
GEKKO(NHC)
TOYO(NHC)
DJ METARU(FTM/BABAREEBA!)
kazu
cosmetit2michiko
ATUU(SOL)
おかーさんハタ持って応援行くからねっ、がんばるんだよ!
てか…パーティー名ないの?コレ、、、。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=20365069&owner_id=84777
↑さんこう。
さらに、マニアックラブではいつものSLOWMOTIONも。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=20769431&owner_id=358013
あそびまくりてーよーー。と唸りながらも立ちくらみと手の震えが止まらない、デフォルトで不健康なニジコなのでした。
13
Jun
2005
むっひょー。やっぱさ、ダンスミュージックってのは音楽のジャンルではなく、音楽の聴き方の一種だわ〜、ってあれ?んなこと常識だっけか…?てへへ、ニジコはまだまだ若輩者でして、、、。
それにしても先週末は一ヶ月ぶんくらい遊びました。ワタシはやった!やりきったゾ!!目まぐるしすぎて、なんだか既にもう遠い昔のことのようです。ぽかーん(呆)
16
Jun
2005
6/17 (FRI)
FUN -THE- MENTAL VOL.2 @ MILK
22:00〜 ¥2500/1D, ¥2000/1D(w/flyer)
LIVE:
界
MI-NE
ホテルニュートウキョウ
DJs:
SO-UP(NKL BKL)
MAKO(CURANDERO)
KNAKLLE M男(NKL BKL)
JET RUI(GREEN GIANT)
MS0054(G.S.P RECORDS)
SANCHE(O-PARTS)
KAMEI TATUYA(S.W.C)
TOMOHIKO(SUPER BUTTER DOG)
NOA(MANANA)
GEKKO(NHC)
----
6/18(SAT)
Mind Gorillaaa!!! @ MANDALA
24:00〜 ¥2000/1D
LIVE:
Struggle For Pride
dREADEYE.
DJ:
Universal Indiann .
Awano.
Donuts.
18
Jun
2005
そう、ウワサのアレ、トレンディーなアレ。最先端なアレ。ニジコは気管支が弱くて、ノドからこじらせるとシャレにならん時があるので、みるくもOPTIMO@Yellowもさっさと忘れてとにかくガン寝しとりました。なんかヘンな夢いっぱい見たなあ、どの夢も今の私の状況を象徴してたような…いや気のせい気のせい。心配して携帯にメールくれたみなさま、ありがとう。ちょっと、携帯でメール打ち返す元気なかったヨ。。。また連絡すんねー!
20
Jun
2005
今週末はDaniel Wang@リキッドルームです。それはそうと、ニジコは今日で今の会社を契約終了なのでした、いやはや、、にんともかんとも、、。思えば去年の7月のはじめ頃の、Daniel Wang@アゲハの翌週から今の会社で働き始めたのでした。つまり、ほぼ一年近く!今までの会社は続いて半年そこそこだったのが、ココの会社には長らくお世話になったものです。社会人として至らない点ばっかり、というか至らない点しかない、こんなダメニジコを、長いこと置いてくださってありがとうございました、ホントーに。
そんで、ニジコ家は今ネット環境がないため、しばらく(1〜2週間?)ネット経由のご連絡は確認が遅れるものと思われます。とは言っても、一応ニジコのオールドスクール携帯からでも、so-netのPC向けメアドのチェックや、Dance Fortuneの閲覧/更新、ミクシィの閲覧も出来るので、毎日見るこた見るとは思うけど。出来ないのは、ミクシィのメッセージの送受信、あと何故か人様の日記にコメントが書けない(←かなりイラつく)。それ以外は、チェキりますわよ、しっかりと!!!
23
Jun
2005
無職、一人暮らし、ネットなしでもう三日目。
いや、インターネット以外にもするこた山ほどある、むしろそっちのがやるべきことだったりして、レコ聴いたりマンガ読んだり毎日楽しく暮らせてるんだけどね。
いや、だけど…一日一回位はメールチェックとかニュース見るとか…30分位は、いや15分でいい、、繋がりたいよお(泣)もーそろそろ限界だよ。
ニジコは携帯持つより先にPCでメール交換が日常に定着してた、いっぱしのワイアード・ガールなのです(あ、知ってた?)
so-netのサポセンのやつらが「一週間くらいで開通します」ってゆーから、バカ高いbitwarpコース(いわゆるairH"みたいなもん)選んだのに、開通どころかPCカード配送の連絡メールすら一向に来ない。。。まじ、金返せ(怒)
Dance Fortuneを読んでる皆様、「ウチでネットみていいよ」とゆー有り難いお方がいらしたら、菓子折りとPB持って伺いますゆえ…。誰かー!息継ぎさせて、、ハァフゥ…
25
Jun
2005
昨日、妹のバイト中に便乗してTHE STRIPPERSに遊びに伺いました。トーサキさんとお会いするのは6年ぶり?くらい、そして我が妹に会うのも少々久しぶりなのもあって…は、はしゃぎすぎてしまった……。なんというか、今この瞬間、会社のみなさんは私とお話するために応接間に集まって下さってるのだ。と思うと、ニジコの今までの人生で培いすぎてきたエンターテイナー魂が炸裂しすぎてしまった。だってあそこ、ちゃんとした会社なのに、、、みなさんを笑い疲れさせてしまったな〜と、帰りの電車の中でひとり反省。笑わせるのはともかく、疲れさせてはいけないなあ。と、家に着いてからもしきりにひとり反省。しかも、フツーそこまで言わねえだろ、みたいなことばっか(かなり失礼なことまで)言いまくってたよ、ホントワタシってバカだ。。。と、典型的な躁のあとの鬱みたいなのに陥ったりしつつも、まっいっかーべつに〜。えへらえへら〜。次はもうちょっと気をつけりゃいいだけさー(?)でも、ニジコ的にはとても楽しかったです。ありがとうございました★みなさま、これからも何かとどうぞよろしくです。
25
Jun
2005
(いさおちゃんにオススメされて読んだ)「アポロの歌」、あまりにも真っ向からセックスと狂気を扱いすぎてるので、どこぞの県では発禁になったりしたらしいけど、どっちかっつうとこれは“手塚版・保健体育の教科書”でしょ?または“裏・火の鳥”とも言える。サイケデリックでフューチャリスティックで、かつリアルな手塚ワールドの神髄です。ちょっと前に(『アポロの歌』と同時期に描かれた)「MW」も買ったけど、こっちはちょっと…ホントに話がヒドすぎて、まだ半分も読めてないんだけど、「アポロの歌」はもう三回くらい読み返した。ニジコはなんだかこれに出てくる「合成人」に自分が似てる気がしてならなかった。感情も欲望もない合成人の女王は、人間を殺戮しながらも、人間の持つ「愛」という感情に憧れる。うむ…、だがしかし幸いながらニジコは人間というレッキとした動物だ。これからも死ぬまで愛と欲に左右され続けるだろう、それって幸せなことなんだなー。合成人は食事は採らずに栄養ドリンクか栄養注射しかしないらしい、私も近頃ホントーに食に対する興味が失せてしまって、最近とみにゼリーのカロリーメイトとレトルトのダイエットフードしか食ってない。一応栄養バランスがとれてるってパッケージに書いてあるから、少ない食欲で栄養バランスを取ろうと思うとそうなってしまうのだけれど、コンビニ食ばっか食ってるとやたら燃えないゴミが増えるし、合成人に一歩近づくし、一つもいいことないやい。ちきしょう、明日こそ自炊してやる!そうしてやるー!
あと、SF短編「ふたりでリンゲルロックを」も抱腹絶倒だったなー。映画「ガタカ」に近い設定なんだけど、結末のムチャクチャさがキちゃってるよ……。主人公が1999年に22歳って、私と同い年だ。それもあってか、20年前に描かれたと思えない猛烈なシンパシーを感じちゃいました。
27
Jun
2005
うーむ、ニジコは何か大きな力(フォースか何か?)に動かされている。それはなんだ?今日(05/06/25)は真夏かと思うほど暑い日だった。まず、ネットサーフィンしにまさちんちに行き「アポロの歌」をまさちんに読ましたら大反応を見せていてニジコ満足。おいしいまさちん手料理をいただく。so-netのサポセンに真剣にケンカを売ったら、なんだかやりとりが相当長引いて、疲れてしまった。。。その後、ダンス厚生省さんらとすれ違い、わごむ・トヨシメン・いさおというニジコの兄弟どもがまとめてウチに来た(彼らは前日も一緒にトヨ&おとこちゃんの家で遊びまくってたらしい、いさおはグロッキー気味)。久しぶりにみんなが遊びにくると楽しい、わーい。わごむに「ニジコ、手震えてるね、大丈夫?」と言われた。うーむ、大丈夫じゃなければどうしたらいいの?どこに行って、、なにを調べればいいのー(泣)??とほほー。その後、ウチにきたみんなと一緒に中野Heavy Sick行きたかったのに、何故かそんな元気も全然出りゃしない、ホント行きたいのに、何だか疲れて全然無理。2時くらいにタクって行くとかなら可能かもしれないけど、よく考えたら金がなかった。。┐( -"-)┌
27
Jun
2005
「何か?のフォース」(何かは全くわからない)により10時に目が覚める(ニジコ的早起き)したら、11時すぎくらいにばばくんがフライヤー届けにきて、BankARTに下見に行くと言って風のように去ってく、、は、はやいな〜動きが…日曜の午前中登場……。なんか、いろんな人が来るなあウチ。いろんな人に会うなあ、今週末。でもニューフライヤー、ちょーかっちょいー、よかった……こないだJAMで前のフライヤーにあれこれ難癖つけといてよかった。こういうリアリズム排除寄りの絵がニジコは好きなのだが、「でもU.I.くんは前の方がいいっていうんだよね〜」…あそ…。みなさんここでフライヤーを見比べてみてください、上の方がニューフライヤーです。下の前のバージョンの方がいい?上のがよくない?どっちでもいい?あっそう。
29
Jun
2005
の使い方がだんだん上手くなってくるぞ!SOHO、ではもちろんなく、デジタル内職。もしくはデジタルこじき?デジタルビンボーさんとして銭金に出るのが夢です。つまり、出来るだけ(容量が)でかいハードディスクを持ち歩けと?そこから直接、音楽ファイルが聴けるからipodが売れると、、。でもそれだったらitunesみたく直接ストリーミングラジオ聴ける機能もなきゃダメじゃない?いっそのこと、携帯電話やデジカメとも完全に合体しちゃえばいいのに。ipod photoとかいって、写真が見れるだけとかホントどうでもいいよっっ。ipodはHDの一種とわいえ音楽以外の機能が貧弱すぎる気がする。だけど、他に何の機能を付けろというのだ?と言われるとよくわからない。さいきんPowerBook持ち歩いてるので、ヘッドフォンジャックついてるんだから、閉じてるときもスリープさせずitunesから聴ける機能がPBにあればいいのにーにーにー・・・と何度も思いました。そういうの用のリモコンってないのかなってビッグカメラでちょっと探したけど、なかったなあ。誰か作ってくれないかなー、ムダにワイヤレスとかで(閉じてもスリープさせないユーティリティーはどっかにあったはず)、itunes remote controllerとか、そういうの!Air Mac Expressの次はこれだっ(妄想)
Dance Fortune
top