01
Sep
2004
今回マックが壊れて判ったことはそれだ。カタチあるもの全て壊れる。ゆえに、ハードディスクも壊れる。壊れて「半永久的」に保存可能だと信じられているデジタルデータは簡単に失われる。なので、つまり、失われる前にデータはバックアップをとっておくべきだ、というけれどバックアップとるかとらないかはデータを扱う人の几帳面さに深くかかわってしまうので、もうここで「永久」は完全にアウトだ。この世のほとんどのデータは「半永久」=2〜数年でこの世から消えてしまう運命なのだ。カタチあるもの全て壊れる、けど本棚のマンガだって10年くらい生きてたりするのに、ハードディスクのニジコデータがこんなに短命だなんて・・・うるうる。てゆうか別にデータ消えたわけじゃなくて、今めんどっくさおわい復旧作業しながらコレかいてるんですプンプン。今日買ったあたらしいハードディスクは200Gですよ。ところでニジコが最初に買ったマックのハードディスクは2Gだったよ。そんだけ。
06
Sep
2004
08
Sep
2004
未だにマックが不調で、日記書いてるだけでフリーズしたりするから大変イラつく。それにしても、「大事なのは、他人が考えた大きなことより、自分のアタマで考えた小さいこと」と言ったのはカート・ヴォネガットだったか村上春樹だったかは忘れたが・・・とにかく言った彼は私を褒めた方がいいだろう。この日記書きはじめたの3月だからもう半年近くだけど、昔書いたの自分で読み返すと結構他人みたいで、でもとにかくまあどうでもいいことをよく考えてる人だねと思いました。でも、他人がこれよりもっとでっかいこと考えてたらどうしよう。自分ではこれで一応大きいつもりです。自分のアタマで他人より大きいこと考えようとするのが資本主義だからね!
13
Sep
2004
今週末INのインフォのせたよ。これからはせめて一ヶ月前には載せようぜ!しっかし18日はパーティー重なり杉だよ。ニジコはフラワーオブライフと鹿嶺をハシゴする予定です。ヘリで。(ウソ)
14
Sep
2004
14
Sep
2004
近頃J-waveでよく流れてる、クレイジー・ケン・バンドの『レコード』という曲が、初めて聞いた時からものすっごくキライだ。ここまでキライだと、逆に自分がなんでそこまでこの曲に能動的なのか気になってしまうほどだ。あんな歌詞を男があんな歌い上げ方で歌うな!!!それとも、あの歌詞はピチカート・ファイブの歌詞のような、記号としての歌詞なのか?ピチカートの『スイート・ソウル・レヴュー』を最初に聞いたときも同じようなきもちわるさを感じたのだが、あの歌詞を本気で言ってるわけじゃないと判ってからは普通に聞けるようになったのだ。だけどね、『レコード』はやっぱでもねえ、男がアレはないよ!男はもっとおちゃらけてて欲しいです。(願望)ふざけることイコール生きることくらいのノリで生きてて欲しいですなあ。うんうん。
20
Sep
2004
23
Sep
2004
「東京ガールズブラボー」岡崎京子
おっおもしろいー。横森理香「ニューヨーク・ナイト・トリップ」とノリは似ているけど、こっちの方がやはり東京がベースなので、高校生の頃に録った電気グルーブのオールナイトニッポンのテープを聞き返すような気持ちになれます(ちなみにそれもこないだU.I.くんと実際にやりました)何にか判らないけど絶対成り上がってやるぞーー!ていう気持ちを持ち続けているうちは青春だよーーん。つまり一生遊んでたいってこと。一生私と遊んで下さい。
Dance Fortune
top